サッカー日本代表 ユニフォームが青色になったのはいつから?

サッカーの日本代表といえば、青のユニフォーム(サブユニフォームは白色)

ですね。
でも、なぜ、青色なの?
緑や白や黄色じゃなくて、青色が採用されたんでしょう。

その原因を探ってみると、1936年(昭和11年)にさかのぼります。

この昭和11年、第二次世界大戦が始まる前に行われたベルリン五輪のことです。

この時、サッカー日本代表は、ベルリン五輪大会に水色のユニフォームで出場し、初出場にもかかわらず、優勝候補だったスウェーデンを3対2で勝ったのです。

まさに、大金星。「ベルリンの奇跡」と呼ばれたのです。

これ以来、日本代表のユニフォームは青色になったのです。

その後、日本代表は1968年(昭和43年)のメキシコ五輪で銅メダルを獲得してから、なが〜い間低迷してきました。

そこで、1988年(昭和63年)に、日の丸に合わせて赤色のユニフォームに心機一転変えたのですが、成績は鳴かず飛ばずで一向に上がる気配がありませんでした。

さらに、1992年のバルセルナ五輪の最終予選では、日本人ファンですら、青いユニフォームで戦う韓国代表を日本代表と勘違いするというハプニングもありました。

そこで、サッカーの日本代表のユニフォームを青色に戻すことになって、現在に至っているということです。

ユニフォームの色によって、成績が変わるかどうかというのは、縁起があるかどうかの神頼みレベルに近いものがありますが、勝負の世界で活躍している選手を見ると応援したくなりますよね。