ScanSnap SV600 は裁断しないでスキャンできるスキャナー
2013年7月12日にScanSnapの新モデル
スキャナ「ScanSnap SV600」を発売開始されました!
これは、まったく新しい発送のスキャナードキュメント
電気スタンドみたいな形をしていますね。
↑富士通のホームページから
専用マットの上からスキャンする仕組みで、読み取りはアームの先に付いているそうです。
厚さ3センチまでの対象物をセットして、スタートボタンを押すだけ。
ScanSnapManagerなどのソフトの使い勝手は同じようで、
SV600独特の部分だけ違っていて
今までScanSnapシリーズを使っていたら、簡単に使えるようになってますね。
ScanSnap SV600デモ動画
「ScanSnap SV600」の特長
新聞、雑誌など原稿の大きさを問わずスキャン可能(名刺サイズから最大A3まで)
これまでスキャンしにくかった、A3などの大きな原稿や、とじられた本を切ったりせずスキャンできます。
この裁断しなくていい、というのが最大の特徴ですね。
新聞や書籍・雑誌の見開きなどの大きなサイズや、本や色紙などの厚みのある原稿を切ったりすることなく、そのままスキャンする
ことができます。
読み取り面に触れることなくスキャンできるので、大切に保管しておきたい書籍や紙焼き写真、クレヨン・絵の具で描いた絵など表面に触れる事で傷む可能性のある原稿を傷めないですね。
切らないとなると、紙がゆがむんじゃない?
そう思いきや、
見開きにした本の湾曲を自動補正する「ブック補正」
本を見開きにしたときの中央部に発生する膨らみによる歪みを自動的に補正する機能。
これで、雑誌や書籍もカットされた用紙と同様に読みやすいイメージデータが生成できます。
そして、
ページの連続スキャンを効率化する「ページめくり検出」
ページをめくったことを自動検出し連続スキャンできる機能を搭載。
ワンプッシュで一冊の本を手間無く電子化できます。
なるほど、本の歪みも自動で補正するなど便利な機能が搭載されていますね。
これで、様々な媒体を手間なくカンタンにイメージデータに変換できます。
このほかの機能として、
新技術「VIテクノロジー」
- ドキュメント画質と手軽さを実現
新技術VIテクノロジーにより、スキャン時の画質のムラを最小限に抑え均一で読みやすいドキュメント画像を実現。 - 高速起動・高速読み取りでスピーディーに使用
電源オンから約3秒で読み取り可能。1枚あたりのスキャン時間もA3サイズで3秒以下と高速です。 スキャンしたいときに快適にスキャンできます。 - 複数枚原稿の自動切り出し、一括スキャンを実現
複数枚の原稿を自動的に切出す「マルチクロップ」機能を搭載。範囲内に複数枚原稿を置いて一度にスキャンができます。名刺や写真、メモなどをまとめてデータにできるので、手間がかかりません。 - 「楽2ライブラリ Smart」を標準添付
ScanSnap SV600 FI-SV600をレンタルで使ってみた
ScanSnap iX500 を自宅で使ってはいるものの、図書館で借りてきた本は、裁断するわけにはいかないですよね。
そこで、 SV600 FI-SV600レンタルして、廃版になった書籍のスキャンの使ってみました。
結論から言えば、読み取ったイメージの歪みを完全に除去するのはムリですね。
完璧にイメージを電子書籍のようにするには、スキャナ付属のアプリではとても無理です。
フォトショップとか専門の画像処理ソフトが必要です。
とは、言ってもそこまでするのは、とても面倒です。本当にヤル気なしです 笑
iPadで読めば、なかなかいい感じで、読むこともは可能なので、派手に歪みが残っていても、気になりません。
完全には直すのは無理だけど、借りてきた本や書類を、ざっくりスキャンする用途の製品と割り切りは必要ですね。