社会

サンタクロースが煙突からくるのはどうして?不法侵入じゃない?

そもそもサンタクロースは煙突から入ってくるものではないんです。 サンタクロースは子供にプレゼントを配るのに、その家の煙突から入ることになっていますよね。 今は大人の人でも、子供の頃は自宅に煙突がなくて、どうやってサンタクロースが...
社会

サッカー日本代表 ユニフォームが青色になったのはいつから?

サッカーの日本代表といえば、青のユニフォーム(サブユニフォームは白色) ですね。 でも、なぜ、青色なの? 緑や白や黄色じゃなくて、青色が採用されたんでしょう。 その原因を探ってみると、1936年(昭和11年)にさかのぼります。 ...
社会

端午の節句の由来は?もともと誰のための行事だったの?

5月5日にの端午の節句には、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入る習慣があります。 これがどんな由来で生じたものなのでしょうか? そもそも端午の節句は、本来、男の子だけの祭りではなく、中国では病気や厄を払う節句の日とされていました。 その...
社会

胴上げの発祥は日本?かなり前からイギリスでも胴上げはあった

胴上げといえば、プロ野球監督の監督の胴上げを思い浮かべる人も多いです。 リーグ優勝や日本シリーズを制覇すると、選手たちは監督を胴上げします。 2006年の第一回WBCで、日本選手が優勝した時には王監督の胴上げが行われました。その時に...
社会

一夫多妻がもし日本で認められたらどうなる?

歴史的に振り返ってみると、つい江戸時代までは、一夫多妻の制度に近いものはありました。 ドラマで「大奥」なんかを見たことがある人もいると思いますが、将軍さまに何人もいますよね・・・・ 現在の日本では、法律によって一夫一婦制が取られ...
グルメ

「グラタン」の意味ってもともとの由来は何なの?

「グラタン」っておこげがあるのが特徴的ですよね。このグラタンの意味はそこにあるんです。 フランス発祥のグラタンは、耐熱皿に具入りのペシャメルソース(ホワイトソース)を流し込んで、チーズやパン粉を乗せて焼いたものです。 シーフード...
グルメ

ビーフストロガノフは牛肉じゃない

ビーフストロガノフは、牛肉と玉ねぎを炒めて、サワークリーム入りのソースで煮込んだロシア料理です。 これは、18世紀後半にエカテリーナ2世の時代に、ロシアの外交官だったビーフストロガノフ伯爵が晩餐会に出したことで評判になったことからこの...
社会

「施政方針演説」と「所信表明演説」の違いって?

政府四演説といえば、 通常国会の冒頭に行われる 首相の「施政方針演説」 財務大臣の財政演説 外務大臣の外交演説 経済財政担当大臣の経済演説 のことを言います。 各党の党首クラスが行う代表質問はこの四演...
IT

ヤフオクの売り方で商品の背景色を変えると入札価格がアップする!

不用品の処分をしたいんだけど、まだ使えるので捨てるのはもったいない。そんな時に便利なのがネットオークション。 中でも、ヤフオクは利用者も多く長年続いているオークションサイトです。そのヤフオクの売り方には色々な項目があるのですが、 ...
社会

ティッシュ配りが減った!あまり見かけなくなった2つの理由

日本を初めて訪れた外国人には、街で誰にでも配っているティッシュ配りに驚く人もいます。 「なんてサービスがいいの!」 と感動して、わざわざもう一つもらいに行ったりする人や、その光景をカメラにおさめる人もいるくらいです。 ティッシュ配...